かぜ・そら・とりのブログ

気ままに、のんびり。

「花鳥風月」説

先日、久しぶりに知人Mちゃん(58歳)に会ってお互いに近況を話した。彼女は3月に仕事を辞めて以来、コロナ禍もあって、ずっと家にいるらしい。

聞けば、朝のベランダでのストレッチ50分に始まって、楽器3種類の練習やボランティアの縫い物など毎日趣味三昧とのこと。とても外交的でアクティブな人のはずなのだが「どこにも行かないけど、すっごく楽しい!」と声を弾ませた。

「私も自分の内向的なところを自覚したよ。庭のお花やスズメさん見ているだけでとても楽しいの。」と返したところ・・・、

 

「花鳥風月が気になり始めたら、死期が近いらしいですよ」「え?!」

 

そのまま家に帰ってきたけど「死期が近い」と言われては落ち着かない。花鳥風月って美しい自然の風景や風流のことじゃなかったっけ? おまけに私のブログのタイトルには、すでに「鳥」と「風」が入っているんだけど。

 

ググってみた。以下、ぱらぱらといろいろな方のブログ等にでていたそれらしい情報。

 

2013年頃。井上陽水さんと山田五郎さんが「NHKマニアックカタログ」という番組の対談の中で「タモリさんが言ってた話」として「花鳥風月で老化の進み具合がわかる」ことを話題にしたらしい。

 

2020年になり、4月3日に放送された「アナザースカイⅡ」という番組で柴田理恵さんが「タモリさんによると・・」と同様の内容を語ったようだ。ただ、複数の検索結果にでてきたタイトルでは

柴田理恵「人間は『花鳥風月』の順番に興味が移る」説を提唱

提唱? なんだか柴田さんが大仰な主張で人々を教え諭そうとしているかのよう。

 

更にググったら、2012年に書かれたブログを見つけた。NHKの「ブラタモリ」でタモリさんが言っていたと書かれているところを見るとこの辺りが発端のように思える。

人は歳をとると「花鳥風月」が好きになる。最初は花を含む植物に興味を示し、次第に鳥から風に移り、最後は月を眺めていいなあと思うようになってきたらボチボチお迎えがくる。

だいたいこんな意味のことをおっしゃったみたいだ。タモリさんらしくウイットに富んだ、ユーモアあふれるご発言だったのではあるまいか。

 

その後も2017年や2019年にも「以前タモリさんが言っていた・・」と書いている人がいたり、2020年に奥様から言われて調べてみる人がいたり・・・。

書いておられるブロガーさんも、「自分は鳥」、「あたしはもう『風』」(これは柴田さん)、「花にたどりついた」と年齢も思いも様々のようだった。

 

タモリさんのオリジナル理論なのかどうかは不明だが、タモリさんだったらさもありなんと納得できる。それにしても、長年にわたって多くの人が取り上げるとは、相当なインパクトを持つ一家言である。やはり「提唱」に値する説と言えるかも。

 

んも~、Mちゃん、脅かさないでよお〜。いくら、お医者さんの奥さんだからって、「死期が近い」は言い過ぎでしょ〜。その表現、ヤメて~。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村